ワンオペ年子育児奮闘!うゆねこブログ

2歳娘、1歳息子の年子育児中の主婦が育児グッズや体験談諸々を書きます♬

年子育児ママが選んだ出産準備アイテム22品

f:id:uyuneko:20191001130359j:plain


育児雑誌や某赤ちゃん用品店の出産準備に関するものを見るとよく分からないけどとにかくたくさん用品が載っている💦



全部買う必要はあるの?



実際は


結局買ったけど一度も使わなかった…ってことあります。




最初の1ヶ月、赤ちゃんとお母さんはお家で過ごすのが一般的です。



赤ちゃんのお世話は(特に新生児期)
🔶授乳(おっぱいorミルク)
🔶オムツ替え
🔶お風呂に入れる
🔶着替え
🔶寝かしつけ

これが基本になります。



とすると…赤ちゃんをお家に迎え入れるために必要なのはこれだけあれば十分です‼️✨✨


出産準備リスト

👶ベビーグッズ👶

◻︎赤ちゃんの寝床
(布団、ベビーベッド)
◻︎粉ミルク
◻︎哺乳瓶
◻︎哺乳瓶消毒(ミルトンor電子レンジ)
◻︎哺乳瓶用スポンジ
◻︎ベビー用全身ボディソープ
◻︎※ベビー用のマットorベビーバス
◻︎保湿剤
◻︎ベビー用タオル
◻︎短肌着 3-4枚
◻︎カバーオール 3-4枚
◻︎オムツ 新生児用 1袋
(産まれる体重によってサイズは変わります!)
◻︎おしりふき
◻︎チャイルドシート(車を使う方のみ)
◻︎退院時のベビードレス(欲しい人のみ)
◻︎おくるみ(バスタオルで代用可)


※ベビー用のマットってなに?
と思った方はこちらをご覧ください💁‍♀️
娘と息子はこの沐浴の仕方のおかげで、洗い残しによる肌トラブルを避けられました😊💓
uyuneko.hatenablog.com



🚗病院から自宅までの移動手段が車の方🚗

🚶‍♂️病院から自宅まで徒歩10分以内の方🚶‍♀️
抱っこ紐やベビーカーは赤ちゃんが退院の日になくても大丈夫です🙂
私はおくるみ(バスタオルで代用可)で包んであげて横抱っこで駐車場までいきました👶


🚶‍♂️病院から自宅まで10分以上歩く方🚶‍♀️

抱っこ紐やスリング、ベビーカーを先に購入しておくほうが良いかと思われます😊✨



👩ママグッズ👩

□産褥用パンツ
□産褥用ナプキン
□生理用ナプキン
□授乳ブラまたはブラトップ
□前開きのパジャマ
□円座クッション(経膣分娩の方でお股を切ったor避けた人)


え?!授乳クッションは?
とお思いの方がいらっしゃると思いますが
私は必要ありませんでした。


私のおっぱいはお椀型で乳頭もあまり長くないので、授乳クッションがあっても結局赤ちゃんを少し持ち上げないと届きにくかったのです。


なので、絶対なきゃいけない!と思っていましたがそんなことありませんでした。


ちなみに外出できるようになって外で授乳するときは、授乳クッション使わずするのが一般的なので、なくてもできます🤱💡



おすすめの商品はこちら

ベビー布団

選び方のコツは
🍀硬いマット
🍀軽い
🍀洗える

マットのかたさと軽さは窒息を防ぐためです。

うんちやおしっこがオムツから漏れてしまうこともありますし、吐き戻しで汚れることもあるため丸洗いできるものを選びました💡




🍀キャラクターデザインを選べる


🍀マットの色も選べる


🍀コスパがいい


のがこの商品の長所です💛







哺乳瓶

王道の母乳実感!!

支援センターでも子連れ向けのレジャー施設でもとにかく一番よく見るのがこの母乳実感です😉✨

何にしようか悩んだらとりあえずこれを買っておけば間違いない



🍀もちやすい

🍀どの店にもだいたいある=替えが手に入りやすい

🍀母乳に近い乳首なので混合の赤ちゃんも使いやすい



乳首は定期的にサイズを買い換える必要があるため、どこでも入手しやすいのをおすすめします!




ミルク

最初の1ヶ月は缶の粉ミルクをおすすめします。

新生児の胃の大きさ

生後1日日目さくらんくらいで、5㎖~7㎖くらいの量しか入りません💡

生後2日目クルミくらい。22㎖~27㎖です💡

生後7日目アプリコットくらい。45㎖~60㎖です💡

生後1ヵ月たまごくらい。80~150㎖くらいになります👶


このように、最初は少量しか飲めず、だんだんと量を増やしていくことになるので、量の調整がしやすい粉タイプのミルクをおすすめします♪

ちなみに娘の産まれた病院ではこちらの粉ミルクを使っていました。

エコ楽パックだと、何気にかさばる缶のゴミもないのでいいですよ★


120㎖以上飲めるようになったらキューブが楽!

40gずつのキューブになっているのでスプーンで何度もすくうより簡単(⋈◍>◡<◍)。✧♡

おでかけ用にも便利です❤️




哺乳瓶消毒

ミルトン

水に薬液またはタブレットを入れるだけ💡

おもちゃやマグ、おしゃぶりなど色々入れておけば一気に消毒できます♪
※ただし誤飲には絶対に注意してください!

ミルトン Milton CP チャイルドプルーフ 60錠 (哺乳瓶・搾乳器用 洗浄剤)

ミルトン Milton CP チャイルドプルーフ 60錠 (哺乳瓶・搾乳器用 洗浄剤)

【第2類医薬品】ミルトン 1000mL

【第2類医薬品】ミルトン 1000mL

ミルトン 専用容器

ミルトン 専用容器


電子レンジ消毒

とにかく使いやすいですし、簡単です✨


全身ボディソープ

泡がしっかり❣
いろいろなメーカーを試しましたが、アトピタが一番しっとりもちもちになります。
私もこれで洗いたい!!

アトピタ 保湿全身泡ソープ 350ml

アトピタ 保湿全身泡ソープ 350ml


保湿剤

保湿こそが赤ちゃんのスベスベ肌の秘訣です✨

アトピタ ベビーローション 乳液タイプ 120ml

アトピタ ベビーローション 乳液タイプ 120ml


おしりふき

私は絶対にGooN推しです!!

安い!!=どんどん使える!

他の製品と比べてウェット感を感じる!スッキリ全部拭き取れる°˖✧


ちなみに、おしりふきは絶対箱でまとめ買いしたほうが良いですよ☆
大抵の汚れはすべておしりふきが解決してくれます!!
赤ちゃんのおしりに使える低刺激な成分でつくられているので、どこでも拭けて便利です✨°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°





オムツ

個人的感想ですが…

❖パンパース

娘を出産した病院で使われていました
質感が「紙!!」という感じ。薄めなのでかさばらない
特に新生児の時にはオムツ替え頻繁なのでかなりお世話になりました!

❖ムーニー

質感がダントツ柔らかくて肌触りがとても気持ちいい!
パンツタイプの「背中漏れフィット」が優秀👑

背中のほうまでうんちが漏れてしまう赤ちゃんにおすすめ❣

ただ、娘の脚の太さが合わなかったためかおしっこがたまに横から漏れてしまうことがありました。



3㎏未満で産まれた赤ちゃん用のおむつが売っているのも助かります♡(o^―^o)

❖メリーズ

質感はやわらかめ。
履かせるときによく伸びるのでお気に入り☆彡
寝返りをするようになってからはこのパンツタイプを娘も息子もこちらを愛用しています❣




抱っこ紐

❖ベビービョルンオリジナル

🔸新生児から3か月頃(首すわり)の時期に最適です!
🔸つけるのも取り外しも簡単なので家の中で使いやすい
🔸バックルでとめるタイプなので抱っこからおろしたときに気づかれにくい=寝か
しつけに◎

ただし、腰で支えるものではないので肩に負担がかかります。長時間使用には不向きです。赤ちゃんが大きくなってきたら買い替える必要が出てくる可能性があります。
なので、レンタルでもいいかもしれません。楽天の2か月レンタルのリンクを張っておきますね♪
[rakuten:cocoroiro:10000440:detail]


❖エルゴアダプト

大人気のエルゴ。
新生児に使用する場合、付属のインサートをつけなければならないものも多いのですが、エルゴアダプタは新生児からインサートなしで使用できます
腰でしっかり支えられるタイプなので長時間つけていても大丈夫です😊
落下防止のベルトもついていて、安心です💛


❖napnap

実は一番良かったと感じているのはこちらです🌸

私は身長149cmのため、もともと外国人向けであるエルゴをつけると肩幅が合わず少し緩く感じることもありました。



🍀日本人の骨格に合わせた作りになっている

🍀ポケットが大きいのでこれ一つで簡単な外出が可能

🍀コスパがいい!!(エルゴの約半額の値段で、フィット感はこちらのほうが◎)

🍀夏はメッシュとして使うことができる!

🍀首すわりからおんぶが可能でリュックのように背負える!

🍀前向きだっこもできる!



こうして挙げると明らかにnapnap推しじゃん…


という感じになってしまいましたが、3つ目抱っこ紐を持っている中で実際にnapnapが一番活躍しています♡♡






ベビーカーについてはまた詳しく書きますので少々お待ちくださいね♡

ちなみにベビーカーは出産前に準備していなくても大丈夫という考えです(^^)


今回の記事でのおすすめの商品はここまで❤️
また更新しますね😌✨f:id:uyuneko:20191001130359j:plain

【夏到来❕】赤ちゃんでも大丈夫な【蚊対策】まとめました!

 

f:id:uyuneko:20191001131420j:plain

 

 夏といえば!!

蚊にさされるとかゆくて不快だし気が散るし、いいことない!

 

今回は、赤ちゃんの蚊対策について、まとめました❣

 

 

 

赤ちゃんが蚊にさされやすい理由

・体温が高い

・新陳代謝が良い

・蚊にさされている最中自分で避けられない

・肌の露出が多め

でもこれらを変えることは難しい!💦💦

 

赤ちゃんの蚊にさされるとこんなことになる可能性も

・かゆくて眠れずグズグズ

・かきこわしてトビヒになる

ちなみに、うちの息子(1歳)は入院にまでなってしまいました😢

その時の記事はこちらです。

 

uyuneko.hatenablog.com

 このようなこともあるかもしれません💦

 

そうならないように、どんな対策ができるのかご紹介します。

 

おすすめ商品

蚊がいなくなるスプレー

これ、昨年息子が新生児だったころに買って使っていて、効果が抜群でした!!

今年も、入院する前にこれを買っておいたら…と後悔しています(´;ω;`)

 

 

 

使い方はとっても簡単☆彡

部屋にワンプッシュするだけで蚊がいなくなります。

一日1回で大丈夫✨

 

🍀窓を開けて使ってもOK

🍀赤ちゃんやペットがいる家でもOK

 

ピスロイド系殺虫剤なので哺乳類や鳥類の体内では分解されるようになっているので影響はないそうです💡

それでも気になる方はプッシュするときは赤ちゃんやペットをほかの部屋に移してからしましょう☆

※ただしカブトムシなどを飼育している際には影響を受ける可能性があるので注意が必要です。また、水に溶けやすい薬剤なので、魚類を飼っている場合は一度外に出してから使いましょう。

 

  蚊帳

薬剤を使うのは避けたいという方にはこれが確実です☆

冷房の風が直接当たらないようにするためにも使えます

かぶせる時に蚊が中に入らないように注意しましょう!

 

ベビーベッド用

 ワンタッチ式だとすぐに取り付けられるので楽です😊

 

↓このようなタイプのものもあります。

収納するのに場所を取らないところがいいですね(⋈◍>◡<◍)。

 

ベビーカー用

 ベビーカーの蚊帳のいいところは

勝手に赤ちゃんを触ろうとしてくる人から守れるところ!😅

いきなり断りもなしに赤ちゃんに接近してくる人、いますよね・・・。

でもこれがあると、そんな人からも守れます✨

 

 

 

テント式

 赤ちゃんとお母さん、まとめて蚊から避難したい方にはこれも💡

大きいので、この中に布団を敷いて寝ることもできそうです(^^♪

また、お子さんが大きくなってもこのテントの中で遊ぶことができます°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

ボールセットなどを買って、ボールプールにするのも楽しそう…なんて思ったりしました🤔


 

 

その他(虫よけスプレーなど)

 

ピジョン Pigeon 虫よけ ジェルタイプ 50g

ピジョン Pigeon 虫よけ ジェルタイプ 50g

 

大手のピジョン!ならやはり安心感がありますよね☆

無添加で低刺激なように作られています♪

においも特にせず、べたつかないのでおススメです😉

 

 

 こちらのスプレーも人気です!

 

 

 

 

 

 シールタイプのものもあります☆

洋服やベビーカーなどに貼るだけでOK👌

 

虫くるりん シールタイプ お徳用 60枚入

虫くるりん シールタイプ お徳用 60枚入

 
虫よけパッチα シールタイプ [72枚入][プーさんデザイン]

虫よけパッチα シールタイプ [72枚入][プーさんデザイン]

 

 

 

 スプレーは目に入ってしまうのではと心配という方におすすめします。

 

 

このような商品を併用して本番の夏を凌ぎたいと思います!!

 

 

 どうか、このブログを読んでくださったママもお子様も虫刺されなく快適な生活を送れますように(人''▽`)💗

 

虫刺されが原因で入院になった息子(1歳)の話。

入院にいたるまで

事の始まりは七夕の日。
ふと気づいたとき、息子の左手の小指だけが腫れて赤紫になっていました。
もしかして骨折!?身に覚えがない…と思いつつそっと触ると

・痛がる様子がない
・物をつかめる

という状態でした。

骨折だったら痛がるだろうし、物も掴めないよね?と思いました。

しかしまるで骨折したかのような見た目。

日曜でも診察可能な病院を探し、今までかかったことのないところでしたが、整形外科のクリニックに連れて行きました。

レントゲンを撮ってもらいましたが、骨折はありませんでした。

同時期に虫刺されがいくつか、体にありました。

もしかして虫刺されでは?と聞いたのですが、


「虫刺されでこの色になることは考えづらいです。骨折もしていないようなので様子を見るしかありません。悪くなるようならまた受診して下さい。」と言われました。


とりあえず様子を見るしかないのか…。

ということで普段通りに過ごしました。


2、3日すると腫れも引いて色も普通になったように見えました。


小指をよく見るとプチっと一つ、小さな虫刺され跡のようなものが。



やっぱり、虫刺されだったんだ。ちょっと色黒なところがあるから変な色に見えちゃったのかな?」と思っていました。


それからは変わりなく過ごしていたのですが…


12日の正午前、ふと見ると左手全体が赤く腫れていました。


午後にはちょうど、小児科で予防接種を受ける予定でした。

午前の診療可能な時間は過ぎていたので、予防接種が打てるかどうかも合わせて左手を診てもらおうと思っていました。


診察までの時間は約2時間。


しかしその間に腫れはどんどん悪化して、ドラえもんの手のように赤くパンパンに腫れてきてしまいました。

どうしよう、早くいかなきゃと思い、かかりつけ医師に診てもらうと


ちょっとこれは大きい病院に行かなきゃいけない、入院もできるようなところ。たぶんばい菌が入っちゃって腫れてると思う。



と言われ、息子が産まれた大学病院に電話をしてもらい、救急で見てもらえることになりました。


私はなぜもっと早くに連れてこなかったんだろうと自分の危機感のなさを悔やみました。


娘が待ち時間中にだいぶ疲れてしまったようで、このまま救急の待合室で待てるかどうかも怪しくなってきました。

実母と実父がちょうど手が空いている日だったので協力してもらい、娘を預けて私と息子は大学病院の救急へ向かいました。


担当医師に

・虫刺されがおそらく原因の可能性が高い
・虫刺されの傷を介して(引っ掻いたなどで)ばい菌が入ってしまったのだろう
・抗生剤の点滴を投与するため入院が必要
・少なくとも入院期間は5日間

という話をされました。


虫刺され……  小指の腫れ…  あれが最初の兆候だったのかもしれない。
とそこで気づきました。


最初に整形外科ではなく小児科に連れて行ってたらまた違ったのだろうか?


時間は巻き戻せないので、そんなたらればを言っても仕方ないのですが、後悔でいっぱいでした。


そして、そのままレントゲンをとって異常が無いことを確かめ、採血をし、点滴をして入院ということになりました。



乳幼児の入院は24時間付き添うものだ、と以前ネットで見たことがありました。


娘をどうすればよいのかと思いましたが、そこの病院では預かりが可能とのことでした。

2歳の娘が上にいることを考慮していただけて、24時間付き添いではない息子のみの入院となりました。
これだけは不幸中の幸いでした。


今回痛感したこと

それは

・こどもはしばしば入院が必要になることがある

・こどもの症状の進行は早いので、異常を感じたら早めに病院へ受診したほうがいい

ということです。


息子は無事、予定通りに退院をすることができました。
ステロイドの塗薬と、内服する抗生剤をいただいて帰宅しました。


入院セットについて

入院の準備は以下のものを用意しました。

□バスタオル
□歯磨きセット
□全身ソープ
□保湿剤
□着替え
□おむつ
□おしりふき
□スタイ
□ポケットハンカチ
ティッシュ
□洗濯物を入れるビニール袋
□大き過ぎないおもちゃ
□手口ふきのウェットティッシュ

全て記名が必要でした。

面会の時には12歳未満のこどもは病棟に入ることができないため、おじいちゃんやおばあちゃんの協力が必要でした。


面会では離乳食をあげたり、ミルクをあげたりと普段しているような身の周りのお世話をします。


帰る時には息子が泣くので後ろ髪引かれる思いで本当に辛かったです。


こんなことになってしまって息子に対して申し訳ない気持ちでいっぱいでした。


私がもっと早く気づいて、もっと早く対処していれば…。


虫刺されからこんなことになることは思いもしてませんでした。

予防法について

予防法を担当医師に聞きました。

・虫刺されを防ぐ
・引っ掻き傷からばい菌がはいることがあるので、爪をよく切る

というふうにするくらいしかないそうです💦


実際の写真はこちらです

息子の手の腫れ具合の変化

入院した当日


2日目


3日目


4日目

点滴も外れ、よくなりました😭💞
(手首の黒い線は、腫れているのがどこまでなのかを把握するために医師が印をつけたものです。)

翌日退院。

今回は、実家の協力を得て、面会も娘のこともなんとかなりました。

しかし、もし24時間付き添いの入院で周りに頼れる人がいなかったらと思うと本当に厳しい状況だったと思います。


今後も虫刺されには注意していかなければと思いました😭

そこで、赤ちゃんでも大丈夫な蚊の対策を調べ、まとめました✍
このブログを読んでくださっている方が同じようにならないようにと願っています。
uyuneko.hatenablog.com

もし、同じようなことがあった場合は、早めに病院へ受診されることをおすすめします。

出産したら入れるべき無料アプリ10選

 

f:id:uyuneko:20191001132456j:plain

 

育児に便利なアプリをご紹介します

 

出産したら赤ちゃんが可愛くて、たくさん写真や動画を撮りますよね(⋈◍>◡<◍)。✧♡

「みてね」アプリでは家族を招待すると皆で写真や動画を共有できます!

公開設定も「夫婦のみ」など選択できるので、授乳シーンなどおじいちゃんやおばあちゃんには見せにくいなと思うものも大丈夫です☆

一か月ごとにまとめのアルバムも自動作成され、有料ですが注文すれば本がお家に届きます

家族アルバム みてね

家族アルバム みてね

  • mixi, Inc
  • ライフスタイル
  • 無料

 

 

 育児記録をつけよう📝

1か月検診などで一日の排尿・排便回数や授乳の回数などを聞かれる際に役立ちます☆

ミルクは何グラム飲んだかを記録でき、母乳も左右何分ずつ飲んだかも記録できます!

思い出として記録するにもいいですし、これがあると赤ちゃんの変化にすぐ気づけます🌱

育児記録 - ぴよログ

育児記録 - ぴよログ

  • Sakabou Inc.
  • メディカル
  • 無料

 

 

 

 予防接種、とにかくたくさん種類があります!

我が家は、このアプリが一括スケジュール管理してくれるので忘れることなく、指定された期間内にしっかり打つことができました♪

予防接種スケジューラー

予防接種スケジューラー

  • 「VPD(ワクチンで防げる病気)を知って、子どもを守ろう。」の会
  • メディカル
  • 無料

 

 小児科医の方が作ったアプリです!

赤ちゃんが具合悪そうにしているととても心配ですよね💦

病院に行くべきなのかどうかも判断しかねる時もあると思います。

このアプリでは症状別で対処法と病院に行く目安などが分かるようになっているので助かります✨

教えて!ドクター

教えて!ドクター

  • 佐久医師会
  • メディカル
  • 無料

 

 赤ちゃんが泣き止まないときはこちら!

そんな時にはこのアプリを試してみてください♪

「ん?なんの音だ?」と泣き止んだり、お気に入りが見つかるかもしれません🎶

赤ちゃんが眠る泣き止む音楽療法 〜オトサプリ〜

赤ちゃんが眠る泣き止む音楽療法 〜オトサプリ〜

  • yumearu Co.,Ltd.
  • ヘルスケア/フィットネス
  • 無料

 

 離乳食が始まるころにはこちらが役立ちます❣

月齢ごとにどの食材を与えていいのかが一目でわかるようになっています✨

家族を招待して共有することもできるので、どこまで離乳食が進んでいるか、何か食べられないものはないかなども把握するのに便利です(^^♪

 

 赤ちゃんとのお出かけの際に❣🍼

位置情報をONにした状態で使うと、現在地の近くの授乳室の場所を教えてくれます!

このアプリを使用しているパパママさんの口コミと添付写真も見られるので、使いやすい授乳室かどうかも参考になります📝👀

 

 子連れでお出かけにいきたいけど、どんなところがあるんだろう?

そう思ったときにはこのアプリで検索してみてください🌸

何歳向けかも分かるようになっているので安心です👶

 

 お互いのスケジュールを入力し共有できるアプリです📲

検診の予約やイベントなどを把握したいときに便利です💡

TimeTree [タイムツリー]

TimeTree [タイムツリー]

  • JUBILEE WORKS, Inc.
  • 仕事効率化
  • 無料

 

 ママ同士の繋がりがほしい方へ🍀

ママ友がいなくて気軽に質問できる相手がいない…

悩みを共有したい…

このアプリでは子育てをする方々と繋がれます💛

気軽に相談できるツールがあると心強いですよね😸

ママリ- ママ向けQ&Aアプリ

ママリ- ママ向けQ&Aアプリ

 

以上 育児、子育てに関するアプリをご紹介いたしました✿

いかがでしたでしょうか?

便利なアプリをインストールして、子育てが楽しくなりますように✨

 

ワンオペ年子育児の寝かしつけってどうやってるの?セルフねんねに導くコツを教えます。

年子育児で一番恐怖だったのが寝かしつけの儀式…

いったいどうなっちゃうんだろうか。

下の子がセルフねんねしてくれるようになった方法を伝授します💛

f:id:uyuneko:20190713235955j:image

 

娘が1歳半を迎えるころのことです。

早産により2ヶ月のNICU、GCU入院を経て退院した息子を迎え入れ、いよいよ年子育児生活をスタートしました。

 

沐浴についてはこちらにあるバスマットを使い、大人と同じお風呂場でマット浴をしました(^^)/ マット浴、本当におすすめです!

デメリットは一切ありません☆

新生児のみならず育児中のお風呂には絶対に役立ちます☆

知っておいて損はないやり方なので、ぜひご一読ください!!

 

uyuneko.hatenablog.com

 

問題は寝かしつけです。

 

1歳半の娘はまだひとりで寝られないため、寝かしつけに時間がかかります。

 

絵本を読む→子守歌を歌う で寝るのですが、その間0歳の息子はどうしよう?!

だいたい30分はかかります。

 

下の子が生まれて大事なこと

 

それは、

上の子の心のケア です。

 

上の子を優先することを心がけましょう。

 

いや、そんなのよく言うじゃん。みんな言う。

知ってるけど具体的にどうやるのよ。

 

と思いますよね。大丈夫です。

ちゃんとその方法も書きますので、このまま読み進めてくださいね♪

 

 

最初はどうしても下の子を泣き止ませるのに必死で

 

下の子にかまう→上の子が嫉妬して癇癪を起こす→上の子をあやす→下の子もギャン泣き=どっちも泣く→私も涙目

 

という負の連鎖でした。

 

まず、大前提として、寝かしつけに入る前に

‣下の子のおむつ替えが済んでいる

‣おなかがいっぱいになった状態(ゲップ済)

であることが大事です☆

 

寝かしつけ手段①

上の子に絵本を読んでいる最中、同じ寝室でベビーベッドに下の子を寝かせます。

その間、下の子にはプーさんメリーを回転させ、メロディーを流す。

 

 

 

 

 プーさんメリー、これを持っているお家、非常に多いです!! 

 

私のママ友の8割はこれを持ってます🎶

 

洗濯物やトイレをしている間に少しでも赤ちゃんに遊んでいてほしい。

そんなときにも大活躍です!!

かまり立ちをする1歳近くまで段階的に遊べるようになっているので長く使える💛

 

 

話に戻ります・・・娘に絵本を何冊か読み終わったら電気を消します。

 

寝かしつけ手段②

下の子におしゃぶりをさせます。

 

 

子守歌を上の子に何曲か気が済むまで歌います。

その間にも下の子もいつの間にか眠っているという日が何日か続きました!

 

セルフねんね!!

 

これが憧れのセルフねんね!!!!

 

おおおおおおおおっ(´;ω;`)と感激したものです。

 

その後は上の子が眠りにつくまで添い寝します。

下の子がセルフねんねしてくれるとかなり助かりました😂💗

 

おしゃぶりって癖になるのでは?

癖になっていません☆

2か月半頃までこの方法をしていましたが、

やがて電気を消したらしばらくしておしゃぶりも要らず、

セルフねんねするようになりました!

 

出っ歯にならない? 

歯が生えてくるのは早くて5か月頃から。

それまでに使っていたということであれば、問題ありません。

息子もその時期に生えましたが一日中しゃぶらせているわけではありませんし、寝かしつけのときの30分くらいですから大丈夫でした☆

 

 

それでも、やっぱり揺れていてほしいのかなというときがやっぱり赤ちゃんにはあります。

 

そんな日に大活躍したのがこれ!!

買っといて本当に良かった!!

 

 

 

 

 

 

 

値段は高いけれども、効果が抜群でした!!!

これを使ったママたちは今まで40分かかっていた寝かしつけが平均で5分36秒になったという優れモノ❣

 

そろそろお昼寝してほしい~という時にも使いました!

 

しかし、たまに嫌がる子もいるかもしれないので一度店舗で大きさをみて試乗をしてからのほうが安心できるかと思います🙂

 

息子はネグズリの時にこの電動バウンサーをつければほぼ100%寝てくれます❤️❤️

娘がかなり手のかかるタイプなので、娘を優先したいときに助かりました✨

 

ローラーがついているので日中はリビングに、寝かしつけのときに寝室に持っていくのもラクラクです💓

 

バウンサーとして使わなくなったら

食事を食べるハイローチェアとして使えます!

0歳~4歳までと使用期間が長い

 

付属のテーブルが大きめなので、子供用のワンプレートのお皿も乗るのが嬉しい🌸

 

メロディーも流せるのですが、音色がとっても癒される🎶✨

クラシック好きの私としては、選曲も素敵だな〜と思いました✨

 

ずっと揺れっぱなしなの?

電動スウィングは1回につき約15分までと決まっていて、時間がくると自動的に終了します😊

 

洗える?

ベルト以外、丸洗い洗濯できます❣️

 

癖にならない?

おしゃぶりと同様、癖になってません!

だんだんと揺れなくても大丈夫になってきて、ベッドに置いてしばらくしたら自分で寝るようになりました☺️

 

私は本当にこの電動バウンサーにお世話になりました💗

これがないと年子育児始まってからの数ヶ月間を乗り切れなかったと思います💦

 

家事をしている間にもOK🙆‍♀️

寝かしつけとしてもOK❤️

 

寝かしつけに時間がかかるのは本当にしんどいっ!!

家事してる間泣かれてるのもしんどいっ!!

 

ママパパの心の安定のためにこれは絶対おすすめです🥰💗

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

手足口病が流行ってる!どんな兆候?高熱で熱せん妄になった娘について。

手足口病、流行ってますね😣

大人がなると重症化するとも言われていて恐怖ですよね😭

 

兄弟姉妹がいると、誰かしら体調を崩してはうつし、治ってはまた新しく風邪をひいてくる…。家庭内パンデミックが止まりません😭

 

我が家も例に漏れず手足口病をこども二人共患ってしまいました😣

 

7月に入り朝息子の指しゃぶりしている親指をみたらプツッと赤いものが。

 

?吸いダコ?

 

と思いましたが、よくみると手のひらにも2、3個小さな赤い発疹。

 

まさかと思い足の裏もみると、ポツポツある…。

 

これは噂の手足口病に違いない…。

 

病院に行くと、手足口病だと告げられました。

 

手足口病特効薬などはないらしく、痛痒そうな発疹も塗り薬などは要らないらしいです。

 

しかし、あまりにも掻き毟るなどしてひどいようなら対処療法として薬が出ることもあるそうですが、基本的にはなにもせず自然治癒するのを待つそうです。

 

高熱を出す恐れがあるためカロナールを処方されました。

 

やはり、何の発疹なのかを知るために病院には行くべきですね🧐

原因がわかれば、親も一安心ですから。

 

近頃の手足口病は、おしりや体全体にもでる子が多いそうです。

息子も肛門のまわりに10個くらいポツポツ出てました😱

 

思えば数日前から風邪のような症状がでていて咳もしていました。

 

息子の場合は

 

やたら機嫌が悪そう・風邪症状→発疹 、微熱(37.2)

 

でした。

現在はだんだんと良くなってきています。

 

娘も翌日に38度9分の高熱

しかも夜中、熱せん妄に!!

 

寝る直前、かなりだるそうにしていて体温を測ると38度5分。

 

念のため処方されたカロナールを飲ませたのですが、半分残しました。

 

19時には就寝。

ぐっすり寝ていたのですが…

0時ごろ、私がそろそろ寝ようかと思った矢先に

「やめて!きらいよー!」と言いながら起きてきた娘。

嫌な夢でも見たのかと思い、「大丈夫よー」と言っていたら体をビクッとさせて

「やめて!!こわい!!」「おじいちゃんが」なんたらかんたら「おねえさんが」なんたらかんたらと言い出した。

 

体も起きた状態で尋常じゃない怖がり方。

 

抱きしめて「ママがいるよ、大丈夫だよ」と言っても、

大きくビクッとしては「ぎゃー!!こわいよ!!こわい!!おともだちが!くる!」などと言っていて段々私も怖くなってくる。

 

本気で何かに怯えて泣き叫んでる。

怖くなって仕事中の夫に電話をした。

夫と話をしていたら段々落ち着きを取り戻して、10分後にはまたスーっと寝てしまった。

 

私まで本当に怖かったしパニックだったので、またああなるのではないかと眠れず。

 

幻覚でも見えていたのかと思い、スマホで検索。

「高熱 幻覚」・・・

 

「熱せん妄」という言葉がでてきた。

 

7歳くらいまでの幼少期に起こりやすく、脳が未発達のため高熱により幻覚症状が出てしまうことがあるらしい。

 

私は、インフルエンザで異常行動が見られるというニュースがあったのを思い出した。

あの件も実は高熱によるせん妄が含まれているのではないかとも言われているらしい。

 

同じような経験をした方々のブログも読んだ。

こういうとき、自分だけではないと思えるからネット社会の現代に生まれてよかった…。

 

(しかしながらその弊害もあって、不安なことも深場りしてしまうからもろ刃の剣ではあるが…。不安が増大しそうなので途中でググるのを中断した。)

 

幻覚による怖いものから逃げようとして、

ドアや窓から飛び出してしまったりするのが危険なので

鍵はしっかりかけておくべきだそう。

 

こういうこともあると知らなかったのでかなり動揺したし、

今思い返してもあれはホラーだった…。

悪魔に取り憑かれたのかと思った😰

 

一人だったし心細かった…。

 

経験談があることで少し安心もできたので私も記しておこうと思う💡

 

手足口病は自然に治るのを待つしかないので回復するのを祈ります😌

 

皆様もおだいじに…✨

 

 

「疲れた」「育児しんどい」という言葉に対してはこうしてほしい。

母親が体調悪いときに「俺も」っていう。

母親が「疲れた」っていうと嫌な顔する。

「俺の方が」と言われる。

という経験ありませんか?

 

あれは何なんですかね。

 

張り合う必要あるんですかね?

 

「育児しんどい」って言うと

「今だけだから!」「みんなそうだから!」って言ってくる人、あれも何なんですかね。

 

いつか笑い話になる、いつかあんな時が幸せだったなと思う時がくる。

 

そんなの、言われなくても分かってるよね。

 

わかってるけど、辛いときにちょっと甘えるくらい許してほしい。

ずーっと塞ぎ込んでるつもりじゃないんだから、少しくらい愚痴言わせてほしい。

 

「もうやだ!」って言ったって、前に進むしかないことくらい分かってるからさ。

 

みんなそれぞれ頑張ってる。

それぞれに苦労があって、一生懸命乗り越えてる。

 

辛いときに言葉にしたっていいじゃない。

悩んで落ち込んでも、もがきながらでもまた気を取り直して新しい1日を始めていく。

 

その人が「辛い」って思ったらそれは辛いんだよ。

誰かと比べることじゃないんだよ。

 

愚痴や弱音を言うなって人は、「辛い」って言ってる人の口を塞いで何がしたいんだろう?

 自分が愚痴を言いたくても言わないようにしてたから言う人が許せないのかな?

それはあなたが自分自身に課したことであって、他人にまで押し付けることじゃないんじゃない?

ああ、愚痴を言われると不快になるから言うなってことなのかもしれないね。

たしかに愚痴を言うべきではないという考えの方の意見もわかる。

愚痴を聞かされるのは嬉しいことではない。

マイナスなことばっかり言ってるひとの顔つきってやっぱり良くないし、

何度も言われるほうもうんざりするよね。

我慢強いひとなら尚更、甘えるな!って思うかもしれないよね。

 

 

愚痴を吐いて発散することで心の中をからっぽにして前に進むひと。

 

辛い気持ちをぐっと堪えて、静かに心の回復を待つひと。

 

その違いから起こることなのかもしれない。

 

もしこれを読む人が「俺も」っていってしまう側の人なら知ってほしい。

妻が「疲れた」って言うのは、「しんどい」って口にするのは、

あなたにその解決策を教えてほしいわけじゃない。

あなたのせいでって言いたいわけでもない。

 

 

「寒いねと話しかければ「寒いね」と答える人のいるあたたかさ ″

俵万智さんの短歌から引用)

 

寒いねって言い合えることが大事なんだよね。

 

寒いからどうにかしてよって意味で言ってるわけじゃなくて、

気持ちを共有できるかどうかなの。

 

最初の話題に戻るけど「疲れた」「育児しんどい」これに対しては「そうだよね、大変だよね。」って言ってもらいたい

 

自分の気持ちを受け止めてもらえたって感じられるかどうかで全然違う。

 

比較されたり、ないがしろにされると孤独感しかないからね。

 

受容共感ってすごく大事。

 

「いつもありがとうね」「がんばってるね」と労いの言葉があるともっと嬉しい。

 

ああ、分かってくれてるんだって思えるから。

 

誰も分かってくれないって思うことほど、悲しいことはない。

 

 

少しでもいいから相手の言っていることを否定せずにそのまま受け取ってくれれば、その長い愚痴も早めに切り上がると思うよ。あとはぎゅっとしてくれたら収まる。私の場合。

 

とまぁ、思うところを書いてみました。